学校行事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
令和6年度年間行事予定
電気主任技術者 出前講義
対 象 電気電子科1年生、2年生、3年生希望者2名
日 時 5月24日(水)5校時
場 所 電気電子科計測実習室
講 師 電源開発株式会社 洋上風力事業部 開発室 課長 小野寺 信一 様 、課長代理 丸川 聡志 様
電気主任技術者の資格のことについてや取得してのメリット等を知る機会となり、今後の自分の進路に生かすことができる講義となりました。
講師の方からは、仕事のやりがい、取得しての苦労、経験等も具体的に聞くことができ、これからの資格取得へ向けて参考になる講義となりました。
環境・エネルギーワークショップ 出前講義
対 象 1年生全クラス
日 時 6月20日(火)5・6校時
場 所 第1体育館
講 師 電源開発株式会社 広報部 広報室 企画・製作タスク
山本 有希 様
洋上風力事業部 開発室 開発タスク 丸川 聡志 様
サイエンスカクテルプロジェクト 代表 古田 ゆかり 様、岩城 邦典 様
今までエネルギーについてあまり考えることはありませんでしたがこのワークショップをとおして、エネルギーを作ることや環境への配慮が難しいことがわかりました。
情報通信ネットワーク講座
対 象 電気電子科2年生、3年生希望者3名
日 時 7月5日(水)5・6校時
場 所 電気電子科計測実習室
内 容 (1)「わたしたちの社会・生活とネットワークについて」
(2)通信技術体験(実習)
(3)OBへの質問
講 師 NTT東日本東北 秋田支店、コムシス東北テクノ大曲工事事務所、TTKエンジ秋田
生活に身近な通信について楽しく学びました。
にかほ風力発電見学会
対象 1年生68名、電気電子科2年生33名
日時 7月14日(金)
場所 にかほ第2発電所及び発電所建設現場
実際に風車の中に入って見学でき貴重な体験となりました。
3次元測量研修
対象 設備システム科2年生
日時 8月25日(金)
場所 本校実習室、野球グランド等
最新の測量技術について詳しく教えていただき、ドローンの操縦もすることができて、楽しかったです。
建設業現場見学会
対象 設備システム科1年生
日時 9月5日(火)
場所 秋田港、岩見ダム、秋田空港、下水道秋田臨海処理センター
実際の現場を見ることと、携わっている方からのお話を聞くことができて、勉強になりました。
電気主任技術者育成のための出前講座」
(秋田県産業労働部クリーンエネルギー産業振興課主催)
対 象 電気電子科1年生、2年生希望者、3年生希望者
日 時 12月12日(火)5・6校時
場 所 電気電子科計測実習室
講 師 秋田県産業労働部クリーンエネルギー産業振興課 主任 東海林 遼 様
秋田洋上風力発電株式会社 電気主任技術者 櫻 田 武 様
秋田県民には身近に感じる洋上風力発電についても知識を深めることができました。風力発電にかかわる仕事に就きたいと思っていたので、今回の出前講座がためになりました。
スマホ教室の講師
男鹿市の戸賀公民館主催事業で地域住民の方を対象とした「高校生によるスマホ教室」が12月15日(金)に行われ、本校電気電子科の生徒達が上手なスマートフォンの使い方などをパワーポイントを作成して説明を行い講師として参加しました。
令和5年度 男鹿地域2校間連携研究発表会
日時 令和6年1月18日(木)8:50〜11:50
場所 男鹿工業高校 体育館
対象 男鹿海洋高校生徒104名、男鹿工業高校生徒230名、両校の教員、学校評議員、保護者
工業と水産の見方・考え方を働かせた実践的、体験的な学習活動の発表の場を設けることにより、社会を支え産業の発展を担う職業人として、必要な資質・能力を育成し、生徒交流によって2校間の連携を図り、統合に向けて良好な関係構築を推進することを目的に実施しました。
県内企業による出前説明会
(秋田県建設部建設政策課建設部産業活性化センター主催)
1 機械科
3校時〜4校時 機械科実習室
(株)スズキ部品秋田 様、総合施設(株) 様、中央土建(株)様、日本精機(株) 様
2 電気電子科
4校時〜6校時 電気電子科実習室
大森建設(株) 様、(株)五洋電子 様、(株)秋田鈴木電工 様、
(株)TKKエンジ秋田 様、(株)ヌノタニ 様、本荘電気工業(株) 様、若美電気工事(株) 様
現場見学
設備システム科1年生 25名 3/12(火)5,6校時
〃 2年生 28名 3/15(金)4,5校時
現場 船越こども園の新築工事現場
施工者 澤木組・藤田建設特定建築工事共同企業体
学校近くの船越こども園の新築工事現場を見学し、土木・建築、電気・設備の順に工事が進んでいくことを実際に間近で見ることにより、工業高校の学科で学ぶことについての理解を深めることができました。
天王みどり学園との交流・ものづくり体験
令和5年度ふるさと人材・地域づくり推進事業「持続可能な地域づくり充実事業」
「水の簡易濾過装置の製作」(機械科3年生)
水の簡易濾過装置の製作を行い、天王みどり学園の生徒と一緒にSDGsについてと水に関して考え交流を深めました。
令和6年度は電気電子科の生徒が担当し、天王みどり学園の生徒と交流します。
過去の主な事例