6/23 2年生対象職業講話 7月4日(金)5校時、2年生71名を対象とした職業講話が行われました。秋田公共職業安定所 就職ナビゲーターの立川敬士氏を講師にお迎えして、近年の高校生に対する求人概況、働くことの意義、高校生活で力を入れるべき点などについてお話しいただきました。 |
生徒は講師の先生のお話へ真剣に耳を傾け、高校生の就職を取り巻く現状や、今後の高校生活で重点化すべき点などについて理解し、夏休み明けのインターンシップや来年度の進路実現に向けて意識を高める一コマとなりました。 | ![]() |
![]() |
6/23 第3学年PTAを実施 |
![]() 19名の保護者の皆様にご参加いただきました。今回は初の試みとなる授業参観を行い、実習の授業をご覧いただきました。 |
![]() 普段なかなか見る機会のない実習棟での様子について「先生方から少人数のグループで丁寧に見ていただいているのがありがたかった」、「設備が充実していると感じた」、「敷地の広さに驚いた」といったご感想をいただきました。 |
![]() ![]() |
6/18 男鹿海洋高校との定期交流戦 |
![]() 男鹿総合運動公園野球場で、男鹿海洋高校との定期交流戦が開催されました。 |
![]() ![]() |
![]() 男鹿海洋高校の他、大曲農業高校太田分校、六郷高校、西仙北高校の各校をお招きして、好天の中、試合をすることができました。 両チームとも夏の大会に向けて頑張ってまいります! |
5/30 【生活安全委員】 自転車違反行為禁止の呼びかけを行いました。 |
![]() 1・2年生の生活安全委員5名が、船越駅で男鹿警察署と合同で自転車の違反行為禁止やヘルメット着用の呼びかけを行いました。 |
![]() |
![]() 令和8年5月から自転車の交通違反に対し、交通反則切符(青切符)による取り締まりが行われるようになります。交通ルールを守って安全な登下校を心がけたいものです。 |
5/21 全県総体壮行会を行いました。 |
出場される選手のみなさん、悔いのない全力のプレーをしてきてください。 |
||
5/2 構成的エンカウンターを体験しました |
1年生が円滑な人間関係構築を目的とするグループワークに取り組みました。 | ||
4/25 生徒総会を実施しました |
![]() |
![]() |
選出された今年度の各委員会委員長から、活動目標や活動計画等を発表してもらいました。 |
4/8 入学式を挙行しました。 |
緊張の中、新入生が新たな生活をスタートします。 <右上>機械科1年生教室の黒板アート <右下>翌日はこうなりました。 |